蓄積機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 06:08 UTC 版)
感知器から火災信号を受信しても一定時間以上継続しないと発報しない機能。これにより特に煙感知器による非火災報を軽減できる。蓄積式受信機が普及する以前は煙感知器側に蓄積機能をもつものも多くあったが、現在販売されている機器は受信機側に蓄積機能を持つものが主流である。なお、同一システム内で受信機、煙感知器両方に蓄積機能付きを使用してはならない。
※この「蓄積機能」の解説は、「自動火災報知設備」の解説の一部です。
「蓄積機能」を含む「自動火災報知設備」の記事については、「自動火災報知設備」の概要を参照ください。
- 蓄積機能のページへのリンク