蓁々斎桃葉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 21:21 UTC 版)
- 初代蓁々斎 桃葉 - 初代放牛舎桃林門下。
- 二代目蓁々斎 桃葉 - 俗に「お相撲桃葉」。
- 三代目蓁々斎 桃葉 - 本項にて記述。
- 四代目蓁々斎(または松平) 桃葉 - のちの二代目大島若圓。
|
|
本名 | 神尾 鉄太郎 |
---|---|
生年月日 | 1853年11月3日 |
没年月日 | 1916年1月19日(62歳没) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 三代目五明楼玉輔 初代放牛舎桃林 |
弟子 | 蓁々斎葉生 |
名跡 | 1. 五明樓如輔 2. 三代目人情亭錦紅 3. 三代目蓁々斎桃葉 (1881年 - 1916年) |
活動内容 | 落語 講談 |
家族 | 四代目人情亭錦紅(弟) |
三代目蓁々斎 桃葉(しんしんさい とうよう、1853年11月3日 - 1916年1月19日[1])は、講談師。本名∶神尾 鉄太郎[1]。
演目
弟子
その他
六代目小金井芦州がこの名跡を預かっていた。
脚注
- 蓁々斎桃葉のページへのリンク