蒙疆とは? わかりやすく解説

もう‐きょう〔‐キヤウ〕【蒙疆】

読み方:もうきょう

中国内モンゴル自治区中部の旧綏遠(すいえん)・チャハル両省などにあたる地域の称。


蒙疆

読み方:モウキョウ(moukyou)

作者 保田与重郎

初出 昭和13年

ジャンル 随筆


蒙疆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 02:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

蒙疆(もうきょう)は、内モンゴルのうち旧察哈爾省綏遠省一帯を指す呼称。特に、日中戦争期にこの地域に設立された日本傀儡政権である、蒙疆聯合委員会・蒙古聯合自治政府の略称。[要出典]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒙疆」の関連用語

蒙疆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒙疆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒙疆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS