著作権表示条項
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/23 16:35 UTC 版)
「オープンソースライセンス」の記事における「著作権表示条項」の解説
著作権表示条項は、適切な形でソースコードや付属文書に含まれる著作権表示を保持し、つまり二次的著作物を作った者が自分で0から作ったように偽らないことを定める。ソースコードを伴わないバイナリ形式だけでの配布を認めているライセンスでは、その際にも付属文書に著作権表示を記載するように定めているものもある。 著作権表示は全てのソースコード上に記載される作者名や、ソフトウェアのプロジェクトパッケージ内のCOPYRIGHTファイル、エンドユーザーが閲覧可能なアプリケーション上の表示などがある。ソースコード上の著作権表示をエンドユーザーが確認することは難しく、アプリケーション上の著作権表示をエンドユーザーが確認することはたやすい。著作権表示でどの程度までの利用者が閲覧可能な表示をするかは個々のライセンスに依る。 同程度条件のライセンスであるApache-2.0とMITでは、Apache-2.0はエンドユーザーへの著作権表示条項を含み、MITはエンドユーザーへの著作権表示条項を含まない。
※この「著作権表示条項」の解説は、「オープンソースライセンス」の解説の一部です。
「著作権表示条項」を含む「オープンソースライセンス」の記事については、「オープンソースライセンス」の概要を参照ください。
- 著作権表示条項のページへのリンク