葉山藩の忍者たちと関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 01:49 UTC 版)
「伊賀の影丸」の記事における「葉山藩の忍者たちと関係者」の解説
夢之丞 葉山藩に仕える忍群の頭領格のひとり。相手の夢の中に現れて操る変わった術の使い手(憑依術の一種か?)。その術は自身も眠っている状態であると同時に体力・気力の消耗が激しいというリスクも抱えている。術の特徴を見抜いた影丸に消耗直後を襲われ、懸命に戦ったが脆くも敗れ去った。 銀之丞 葉山忍群の頭領格のひとり。分身術を使って相手を翻弄するが、血の匂いから見抜かれて影丸に倒される。 河童の三郎太 葉山忍群の一人。忍群の中でもっとも水練に長けているが、影丸探索中に池の中で影丸に殺されてすり替わられる。 山形大膳 葉山藩の家老。小藩でありながら体面を保つ為に他藩に合わせていくうちに逼迫していった藩の財政の為に阿片密造に手を出し、ケシ畑を守らせる為に忍群を雇い、邪魔者を消していった。忍群が全滅した後、影丸たちの前に姿を現し、一連の行為が自身の私腹を肥やす為だと偽り自刃。しかしその甲斐もなく、葉山藩は取り潰しとなった。
※この「葉山藩の忍者たちと関係者」の解説は、「伊賀の影丸」の解説の一部です。
「葉山藩の忍者たちと関係者」を含む「伊賀の影丸」の記事については、「伊賀の影丸」の概要を参照ください。
- 葉山藩の忍者たちと関係者のページへのリンク