菅沼完二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菅沼完二の意味・解説 

菅沼完二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 07:25 UTC 版)

菅沼 完二(すがぬまかんじ、1909年5月20日[1] - 不明)は京都府福知山市出身[1]、元日活太秦撮影所の映画監督で、元大映京都撮影所編集技師[2][3]。大映を代表する編集技師として知られているが[2]、大映の初期にはプロデューサーを務め[4][5]、日活太秦撮影所時代には『小鼓兄弟』で監督デビュー[6]、以降も嵐寛寿郎主演時代劇など、戦前まで日活の監督を務めていた[7][8][9][10]

戦後、大映京都撮影所発足後の主な編集作品に、『釈迦[11]、『大魔神怒る[12]勝新太郎主演『座頭市物語』に始まる[13]、座頭市シリーズ、市川雷蔵主演『眠狂四郎勝負』以降の[14]、眠狂四郎シリーズなどがある。

主な作品

脚注

  1. ^ a b 菅沼完二”. ザテレビジョン. 2022年8月25日閲覧。
  2. ^ a b 剣光桜吹雪”. クランクイン. 2022年8月25日閲覧。
  3. ^ 菅沼完二”. KINENOTE. 2022年8月25日閲覧。
  4. ^ 怪談佐賀屋敷”. 文化庁 日本映画情報システム. 2022年8月25日閲覧。
  5. ^ 地獄太鼓”. 文化庁 日本映画情報システム. 2022年8月25日閲覧。
  6. ^ 小鼓兄弟”. 日活. 2022年8月25日閲覧。
  7. ^ 次郎吉ばやり”. 日活. 2022年8月25日閲覧。
  8. ^ 忍道血風録”. 日活. 2022年8月25日閲覧。
  9. ^ 剣光桜吹雪”. 日活. 2022年8月25日閲覧。
  10. ^ 鞍馬天狗 薩摩の密使”. 日活. 2022年8月25日閲覧。
  11. ^ 釈迦”. 文化庁 日本映画情報システム. 2022年8月25日閲覧。
  12. ^ a b 大魔神怒る”. 文化庁 日本映画情報システム. 2022年8月25日閲覧。
  13. ^ 地獄太鼓”. 文化庁 日本映画情報システム. 2022年8月25日閲覧。
  14. ^ 眠狂四郎勝負”. 文化庁 日本映画情報システム. 2022年8月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  菅沼完二のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅沼完二」の関連用語

菅沼完二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅沼完二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅沼完二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS