荒木美穂 (ヘアメイクアップアーティスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荒木美穂 (ヘアメイクアップアーティスト)の意味・解説 

荒木美穂 (ヘアメイクアップアーティスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 13:55 UTC 版)

荒木 美穂(あらき みほ、1985年[1] - )は、日本ヘアメイクアップアーティスト熊本県出身[1]。クーゲン所属[2]。KULKULディレクター[1]

来歴・人物

映画ドラマCMなどの動画関連をメインに、ヘアメイクアップアーティストとして活動する[3]

元々は被服科の高校に通い、ファッションを学んでいたが、当時見ていた映画に影響を受け、ヘアメイクの道を志すようになった。専門学校に入学後から現場仕事に携わり、卒業後はアシスタントの経験を積む[1]

2009年に独立し、フリーのヘアメイクアップアーティストとして活動。独立当初は主にショートフィルムMVの場で働き、2013年には『藁の楯』で初めて本編映画のヘアメイクを担当した[1]

映画『喰女-クイメ-』でのヘアメイク技術と人間性に柘植伊佐夫が着目し、柘植の誘いにより、柘植が代表を務める合同会社クーゲンに所属[2]

2018年夏、ドラマの撮影のために訪れたスウェーデンでヘアメイクアイテムを探す中で、現場バッグ用のレインカバーを見付け、同様のアイテムを広めるため、日本でヘアメイクアイテムブランド「KULKUL」を立ち上げる。ブランド第1号の商品としては、そのレインカバーを参考にした「ハイブリッドプロテクトレインカバー」をリリースしている[1][4]

主な参加作品

映画

テレビドラマ

脚注

  1. ^ a b c d e f ABOUT”. 『KULKUL THE VOICE OF MAKE-UP FIELD』. 2023年1月25日閲覧。
  2. ^ a b クリエイター”. KOOGEN. 2022年1月25日閲覧。
  3. ^ 【KULKULからのご挨拶】”. Kulkul Facebook (2020年7月26日). 2023年1月25日閲覧。
  4. ^ Kawano Kimihiro. “ヘアメイクアップアーティストの「こんなの欲しかった!」が見つかる オリジナルヘアメイクアイテムを提供するECサイトOPEN!”. PASHA STYLE. 2023年1月25日閲覧。
  5. ^ 柘植伊佐夫(インタビュアー:Naoki Kurozu)「【映画と仕事 vol.13 後編】岸辺露伴のつくり方! 人物デザイン監修・柘植伊佐夫が明かす、高橋一生の私物のパンツから割り出した“最適解”」『cinemacafe.net』、2021年12月28日https://www.cinemacafe.net/article/2021/12/28/76555.html2023年1月25日閲覧 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  荒木美穂 (ヘアメイクアップアーティスト)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒木美穂 (ヘアメイクアップアーティスト)」の関連用語

荒木美穂 (ヘアメイクアップアーティスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒木美穂 (ヘアメイクアップアーティスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒木美穂 (ヘアメイクアップアーティスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS