茨城県立小川高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 茨城県高等学校 > 茨城県立小川高等学校の意味・解説 

茨城県立小川高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/15 06:00 UTC 版)

茨城県立小川高等学校
北緯36度09分52秒 東経140度21分41秒 / 北緯36.164583度 東経140.361444度 / 36.164583; 140.361444座標: 北緯36度09分52秒 東経140度21分41秒 / 北緯36.164583度 東経140.361444度 / 36.164583; 140.361444
国公私立の別 公立学校
設置者 茨城県
校訓 誠実・創造・友愛
設立年月日 1986年4月1日
創立記念日 10月15日
閉校年月日 2013年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
高校コード 08207E
所在地 311-3423
茨城県小美玉市小川650番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
小川高校生徒により描かれた鹿島鉄道存続を願う小川高校下駅壁面のイラスト

茨城県立小川高等学校(いばらきけんりつ おがわこうとうがっこう)は、茨城県小美玉市小川に所在した公立高等学校

設置学科

所在地

  • 〒311-3423 茨城県小美玉市小川650番地

概要

1986年、周辺地域の要望により創立された。ライフル射撃部は全国大会優勝経験がある。校内ではヤギが飼われていた。

2002年から2007年にかけて、鹿島鉄道の沿線にある中学校や高等学校の生徒会が組織し鹿島鉄道の存続運動を展開した「かしてつ応援団(鹿島鉄道沿線中高生徒会連絡会)」の中心として活動した。

少子化で志願者数が減少し2010年度より募集停止、2012年度末閉校→茨城県立中央高等学校に併合が決定し、2010年に同校のOBであるYUKKEが在籍するバンドムックが学園祭で記念ライブを行った[1]

2013年3月に最後の卒業生を送り出し、閉校した[2]。卒業式では乃木坂46がサプライズライブを行い、3月18日放送の『乃木坂って、どこ?』でその模様が放送された[3]

閉校後、映画やドラマ、CMのロケ地として人気を集め、映画『寄生獣』では校内でのほとんどのシーンが撮影された[4]。ロケには、旧小川高校の卒業生もエキストラとして出演した。

地元の小美玉市が取得して改修し、2017年4月から小美玉市立小川南中学校として機能することになった[5]

卒業生

脚注

[脚注の使い方]

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茨城県立小川高等学校」の関連用語

茨城県立小川高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茨城県立小川高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茨城県立小川高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS