茂木眞理子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 茂木眞理子の意味・解説 

茂木眞理子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 04:04 UTC 版)

茂木 眞理子
出生名 岩山 眞理子(旧姓)
生誕 (1952-04-07) 1952年4月7日(72歳)
出身地 日本 大阪府大阪市阿倍野区
学歴 東京藝術大学音楽学部器楽科
ジャンル クラシック
職業 ソルフェージュ講師
作曲家
編曲家
公式サイト mogimari.main.jp

茂木 眞理子(もぎ まりこ、1952年4月7日 - )は、日本ソルフェージュ講師、作曲家編曲家である。

人物

大阪府大阪市阿倍野区出身。4歳からピアノを始め、雲雀丘学園小学校(15期)、大阪教育大学附属池田中学校(20期)を卒業。1967年、朝日放送主催「僕らの歌」作曲コンクール全国大会に於いて第2位受賞。その後、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業、同大学院音楽研究科修士課程ソルフェージュ専攻を修了した。

卒業後は、演劇ミュージカル、創作オペラなどの分野で、作曲編曲音楽監督、歌唱指導、ピアニストとして、数々の作品を担当。(こんにゃく座青年座テアトルエコー,ファンタスティックス,ラマンチャの男,ママの貯金,アニー,その他多数)

1981年、東京藝術大学 音楽学部 音楽学講座「ソルフェージュ」講師に就任。同時に、1981年~2004年、同大学附属高等学校に於いて非常勤講師も務めた。

2002年より、同大学音楽環境創造科に於いて非常勤講師を務め現在に至っている。

2009年、東京音楽大学ソルフェージュ講座 非常勤講師に就任。

現在、東京藝術大学東京音楽大学非常勤講師、日本ソルフェージュ研究協議会理事[1][2]

これまで、富山県立呉羽高等学校八王子市立上柚木小学校をはじめ、多くの学校より依頼を受け、校歌を作曲[3][4]

また、自身の作曲、編曲、演奏によるCDリリースも多数手掛けている。

ディスコグラフィ

  • 1993 『ローズ32のエチュード』伴奏・作曲 ALM-RECORDSよりCDリリース[5]
  • 1995 『ローズ32のエチュード』の伴奏譜をアルソ出版より出版
  • 2002 『カヴァリーニ30キャプリス』伴奏・作曲 ALM-RECORDSよりCDリリース[5]
  • 2004 『マイ・カレンダー』(日本の唄)編曲・伴奏 MEG-PROよりCDリリース[6]
  • CD「華麗なるクラリネット・アンサンブルの世界IX」 ALM-RECORDSより楽曲提供CDリリース[5]
  • CD「歌曲集 開運組曲・童子のつぶやき」 籔内佐斗司工房よりリリース

脚注

  1. ^ プロフィール”. 茂木眞理子公式サイト. 2014年5月27日閲覧。
  2. ^ 非常勤講師”. 東京芸術大学. 2014年5月27日閲覧。
  3. ^ 学校案内”. 富山県立呉羽高等学校. 2014年5月27日閲覧。
  4. ^ 校歌・校章”. 八王子市立上柚木小学校. 2014年5月27日閲覧。
  5. ^ a b c コジマ録音カタログ” (PDF). 有限会社コジマ録音. 2014年5月27日閲覧。
  6. ^ 茂木眞理子さんプロフィール”. 沢木順公式サイト. 2014年5月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茂木眞理子」の関連用語

茂木眞理子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茂木眞理子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茂木眞理子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS