若尾俊平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 若尾俊平の意味・解説 

若尾俊平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/15 13:53 UTC 版)

若尾俊平(わかお しゅんぺい、1937年 - 1989年)は、日本史学者。 東京生まれ。1961年新潟大学人文学部史学科卒。静岡市史編集専門委員、広島女学院教諭。[1]

著書

  • 『用字用語古文書の読み方』柏書房 "調べる歴史"への入門シリーズ 1980
  • 『江戸時代の駿府新考』静岡谷島屋 1983
  • 『駿府町人の社会』静岡谷島屋 1989

共編著

  • 『近世地方文書字鑑』西口雅子共編 柏書房 1968
  • 『近世古文書解読字典』浅見恵、西口雅子共編 柏書房 1972
  • 『草字苑』服部大超共編著 柏書房 1976
  • 『くずし解読字典』服部大超共編著 柏書房 1977
  • 『図録古文書の基礎知識』編 柏書房 1979
  • 『くずし文字の基礎知識』服部大超共著 柏書房 "調べる歴史"への入門シリーズ 1980
  • 『実習近世古文書辞典』編著 柏書房 1982
  • 『駿府の城下町』共著 静岡新聞社 1983
  • 『図録・古文書入門事典』編著 柏書房 1991

注解

  • 間宮喜平次『駿河状』注解 駿河古文書会原典シリーズ 1976
  • 大道寺重祐『駿河土産 望月本』編 駿河古文書会原典シリーズ 1976
  • 阿部正信『駿国雑志』1-4 新版 校注・解説・編集:中川芳雄、安本博、若尾 吉見書店 1976-77

  1. ^ 『用字用語古文書の読み方』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若尾俊平」の関連用語

若尾俊平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若尾俊平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若尾俊平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS