芝山はにわ道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芝山はにわ道の意味・解説 

芝山はにわ道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/20 16:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

芝山はにわ道(しばやまはにわどう)は、千葉県内の有識者により設置された「千葉県道路愛称制定委員会」制定の千葉県道路愛称名の一つであり[1][2]1988年度に制定された。

区間は、千葉県道62号成田松尾線および千葉県道58号松尾蓮沼線の新道の全線で、成田国際空港九十九里浜中央を結んでいる。なお千葉県道62号および千葉県道58号には旧道も存在し、特に千葉県道58号は全線にわたって新道と旧道が平行してあるが、旧道は指さない。

はにわで有名な山武郡芝山町から、国指定史跡芝山古墳群千葉県指定史跡の山室姫塚古墳の傍を通り、道路両脇には随所にはにわが建てられている。また全線を通して空港シャトルバスが運行されている。

途中の市町村

沿線の主なスポット

脚注

  1. ^ 道路愛称名”. 千葉県 (2010年12月16日). 2013年4月8日閲覧。
  2. ^ 芝山はにわ道 (PDF)”. 千葉県. 2013年4月8日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芝山はにわ道」の関連用語

芝山はにわ道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芝山はにわ道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芝山はにわ道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS