船橋市立七林小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 05:10 UTC 版)
| 船橋市立七林小学校 | |
|---|---|
| 北緯35度43分02秒 東経140度02分19秒 / 北緯35.71717度 東経140.03871度座標: 北緯35度43分02秒 東経140度02分19秒 / 北緯35.71717度 東経140.03871度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 船橋市 | 
| 設立年月日 | 1979年 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 2学期制 | 
| 学校コード | B112210001997 | 
| 所在地 | 〒274-0821 | 
| 
       千葉県船橋市七林町115-13
       | |
| 外部リンク | 公式サイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
船橋市立七林小学校(ふなばししりつ ななばやししょうがっこう)は、千葉県船橋市七林町にある公立小学校。
概観
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
クラブ活動
- 運動部
- サッカー部
- ミニバスケットボール部(過去に全国3位の実績あり)
- 文化部
- 器楽部
校訓
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
沿革
- 1979年4月1日 - 薬円台小学校、飯山満小学校より分離し開校。
- 1980年7月8日 - 校歌(作詞:伊藤公平、作曲:寺内昭)[1]、校章を制定する。
- 1984年2月8日 - 船橋市から帰国子女教育推進校の指定を受ける。
- 1987年4月1日 - 船橋市から国際理解教育研究校の指定を受ける(3年間)。
- 1999年4月1日 - 船橋市から総合的な学習の時間についての研究校指定を受ける(2年間)。
- 2001年4月1日 - 船橋市から小学校英語教育推進校の指定を受ける(2年間)。
学区
交通
周辺の施設
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
- 七林放課後ルーム
- 船橋市立七林中学校
脚注
関連項目
外部リンク
- 船橋市立七林小学校のページへのリンク

 
                             
                    




