自転車ナビマーク・自転車ナビライン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 06:47 UTC 版)
「普通自転車専用通行帯」の記事における「自転車ナビマーク・自転車ナビライン」の解説
法定外表示であるが、路面に自転車マークを描いた自転車ナビマークや、青い矢羽根(➸の根本のような形)マークを描いた自転車ナビラインがある。これは自転車の逆走防止などを目的として、道路交通法で定められた通行すべき部分や方向を明示するためのものであり、自転車の通行場所や通行方法を指定するものではない。 自転車ナビラインの事例 時間制限駐車区間エリアの右側に接して設置 車道混在整備で標示される自転車ナビライン
※この「自転車ナビマーク・自転車ナビライン」の解説は、「普通自転車専用通行帯」の解説の一部です。
「自転車ナビマーク・自転車ナビライン」を含む「普通自転車専用通行帯」の記事については、「普通自転車専用通行帯」の概要を参照ください。
- 自転車ナビマーク・自転車ナビラインのページへのリンク