自然社本宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 14:05 UTC 版)
![]() | この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。 |
自然社本宮 | |
---|---|
所在地 | 和歌山県伊都郡高野町花坂 |
位置 | 北緯34度13分52.2秒 東経135度31分37.6秒 / 北緯34.231167度 東経135.527111度座標: 北緯34度13分52.2秒 東経135度31分37.6秒 / 北緯34.231167度 東経135.527111度 |
主祭神 | 皇大神 |
創建 | 1963年(昭和38年)12月 |
例祭 | 10月27日(例大祭) |
地図 |
自然社本宮(しぜんしゃほんぐう)は、和歌山県伊都郡高野町にある神社。森羅万象の根源である宇宙の大元霊(だいげんれい)を指す皇大神を祭神とする[1]。
歴史
1963年(昭和38年)12月7日の創建[1]。自然社創設者の橋本郷見が中心となって建立された。本年は61年になる。
祭神
祭神は皇大神[1]。
祭礼
毎月の月次祭(つきなみさい)は27日、例大祭は10月27日)に執り行われる[2]。
- 1日 - 永代供養月次祭。春と秋の彼岸の際は中日に大祭を執り行う
- 3日 - 水子供養月次祭
- 19日 - 万国戦没者慰霊殿月次祭。年大祭は9月19日
- 21日 - 御替象謝恩祭(ごたいしょうしゃおんさい)
所在地
交通
- 自動車
- 鉄道
脚注
外部リンク
- 自然社 -
- 自然社本宮のページへのリンク