臂章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 臂章の意味・解説 

臂章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/02/09 05:29 UTC 版)

臂章(ひしょう)は、制服等の上衣に、肩の線に沿って留められている付属品の名称。善行章兵科を表示するものも多く、軍隊自衛隊含む)などでは階級章の一種として用いられることもある。また、単に装飾目的から付されることもある。

臂章の種類

臂章は、軍隊などで任務や兵科を表すために佩用することが多く、軍服制服)や防寒服などに縫いつけるのが一般的である。主な臂章の例としては大日本帝国陸軍の下士官勤務臂章などがある。陸上自衛隊海上自衛隊航空自衛隊では精勤章と呼ばれ、臂章を制服に付ける。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臂章」の関連用語

臂章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臂章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臂章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS