背面切開・環状切除術
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 03:08 UTC 版)
この術式は、余剰包皮の切除範囲の決定が容易とされる。包皮の尿道口に当たる部分から鋏を挿入し、包皮の背側、腹側、各々を縦にまっすぐ切り開く。 続いて、2対の鉗子で切り開いた背部、腹部の包皮をそれぞれ左右に蝶の様に拡げ、できるだけ対象に、陰茎の断面に沿って余剰包皮を環状に切除する。 これにて包皮の内板と外板が、亀頭側と陰茎根部側に二分され残るので、両者を全周に渡って縫合する。参考文献によれば成人男性の場合、360度で8針が目安となる。通常、吸収性の縫合糸が使用され、抜糸の必要はない。
※この「背面切開・環状切除術」の解説は、「包茎手術」の解説の一部です。
「背面切開・環状切除術」を含む「包茎手術」の記事については、「包茎手術」の概要を参照ください。
- 背面切開環状切除術のページへのリンク