肋骨挙筋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 13:08 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年9月)
|
肋骨挙筋 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||
|
||||||
部位 | ||||||
|
||||||
ラテン名 | ||||||
musculus levatores costarum | ||||||
英名 | ||||||
Levatores costarum |
肋骨挙筋(ろっこつきょきん、英語: levatores costarum)は、胸部の筋肉のうち、胸壁肋間隙にある胸壁筋のうちの一つ。外肋間筋の背方に12対存在する。
第7頸椎および第1~第12胸椎の横突起を起始とし、外下方に向かい、下位の肋骨に付着する。
肋骨を引き上げる作用がある。
関連項目
肋骨挙筋と同じ種類の言葉
- 肋骨挙筋のページへのリンク