聞き取り調査の実施
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 00:36 UTC 版)
「国勢調査 (日本)」の記事における「聞き取り調査の実施」の解説
国勢調査の回収率は非常に高く、ほとんど全ての世帯から回収している。調査期間内に世帯に面会することがどうしても困難な場合には、大家や近隣の住民からの情報を元に自治体が住民票のデータで補う「聞き取り調査」が行われている。2000年の調査では、「聞き取り調査」を行った世帯の割合は、わずか1.7%にすぎなかったが、大都市を中心にオートロックマンション、不在がちな世帯、ベルを鳴らしても出てこない家も少なくなく、悪質な訪問販売や手渡し型の特殊詐欺に対する警戒心によりドアを開けてもらうことが困難な場合も多い。東京都で聞き取り調査によった世帯の割合は5.9%となっている。 2005年調査では、聞き取り調査の割合は4.4%となっている。 円滑に調査を行うためマンション管理者への協力を要請している。
※この「聞き取り調査の実施」の解説は、「国勢調査 (日本)」の解説の一部です。
「聞き取り調査の実施」を含む「国勢調査 (日本)」の記事については、「国勢調査 (日本)」の概要を参照ください。
- 聞き取り調査の実施のページへのリンク