聖坂とは? わかりやすく解説

聖坂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 09:10 UTC 版)

坂上より
坂下より
道標

聖坂(ひじりざか)は東京都港区三田四丁目にある田町側から上ると内陸側に、三田中学校クウェート大使館阿含宗関東別院が存在し、同方角から潮見坂幽霊坂から注ぎ込む形で交差し、海側に済海寺亀塚公園御田八幡神社が存在する。そのまま進むと伊皿子坂魚籃坂からなる道路と交差して二本榎通りと名称を変える。

名称の由来

高野聖が開いた古代中世の通行路で、その宿所も同所に存在したためこの名称が付けられたとされる。「竹芝の坂」もしくは「竹芝坂」とも呼ばれた。

歴史

本道は古奥州街道にあたり、江戸が開府して東海道が開かれるまで、東国と西国を結ぶ主要道路であった。江戸時代まで坂は斜面ではなく緩やかな階段状を成していた。この階段の存在は『江戸名所図会』によっても確認することが可能である。

施設

関連事項

座標: 北緯35度38分48秒 東経139度44分35秒 / 北緯35.64667度 東経139.74306度 / 35.64667; 139.74306





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖坂」の関連用語

聖坂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖坂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖坂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS