耕福寺 (山形県高畠町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 02:52 UTC 版)
耕福寺 | |
---|---|
所在地 | 山形県東置賜郡高畠町糠野目1687 |
山号 | 日吉山 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 釈迦牟尼佛 |
開基 | 傑堂能勝 |
正式名 | 日吉山 耕福寺 |
耕福寺(こうふくじ)は、山形県東置賜郡高畠町にある曹洞宗の寺院。山号は日吉山。本尊は釈迦牟尼佛[1]。
歴史
1411年(応永18年)に創建。傑堂能勝によって開基され、かつては秘仏とされていた黒地蔵尊一体が寺宝として伝わっている[2]。
1573年(天正元年)に伊達政宗の家臣であった小梁川貞範によって空海が作ったとされる仏像を寄進。その後、1731年(享保16年)に焼失。1766年(明和3年)に再建された[2]。
交通
- 東北中央自動車道「米沢北インターチェンジ」より車で約10分。
- JR「高畠駅」より車で約5分。
脚注
外部リンク
- 耕福寺 - 曹洞宗
- 耕福寺_(山形県高畠町)のページへのリンク