考王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 考王の意味・解説 

考王

(考王_(周) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 12:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
考王
第31代王
王朝
在位期間 前440年 - 426年
都城 成周
姓・諱 姫嵬
生年 不詳
没年 前426年
貞定王
※別に哲王とも作る。

考王(こうおう)は周朝の第31代王。貞定王の子。姫午(威烈王)、姫班(鞏叔)らの父。

紀元前441年、兄の思王を殺害して自ら即位した。翌年、弟の姫掲を河南(王城)に封じた。これが西周の桓公である。

このようにもともと都の成周近辺にしか支配が及ばなくなっていた周朝の領土はさらに細分化され、その王権の弱体化が顕在化した時期に相当している。中国における戦国時代の開始を考王に求める説も存在している。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  考王のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「考王」の関連用語

1
威烈王 デジタル大辞泉
56% |||||

2
14% |||||

3
12% |||||

4
12% |||||

5
12% |||||

6
12% |||||


8
10% |||||

9
10% |||||

考王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



考王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの考王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS