羽鳥村と板小屋村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 羽鳥村と板小屋村の意味・解説 

羽鳥村と板小屋村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 04:59 UTC 版)

羽鳥 (天栄村)」の記事における「羽鳥村と板小屋村」の解説

羽鳥集落から南西に8kmの地点木地師達が住んでいた板小屋集落現在の小屋遺跡)がある。さらに、鶴沼川支流小屋川の奥に進むと羽鳥くぼという地がある。羽鳥村と板小屋村は繋がり深く、「白河風土記」には羽鳥端村小屋表記されていた。尚、「氏子駈(狩)帳」には睦奥国白河岩瀬郡小屋村木地屋とある。密接な繋がりのあった2つだが扱い大きく違い羽鳥白河領主土地年貢課せられた農村なのに対し、板小屋木地師総本山後ろ楯移住移動の自由があった工匠の住むだった。また、羽鳥には板小屋にあった五輪塔木地師祖神惟喬親王」の木像祀った地蔵尊移されていたことから天明の飢饉天保の飢饉の際、板小屋から難を逃れ移住したではないかという説がある。また前述した湯本山郷史」などの史料によると、1827年文政10年)を最後に小屋集落木地師記載無くなり羽鳥少数記録されていることから、この頃移住したではないかとされている。しかし、板小屋遺跡1856年安政3年)の墓碑があることを始めいくつか反証があることから真偽不明

※この「羽鳥村と板小屋村」の解説は、「羽鳥 (天栄村)」の解説の一部です。
「羽鳥村と板小屋村」を含む「羽鳥 (天栄村)」の記事については、「羽鳥 (天栄村)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「羽鳥村と板小屋村」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽鳥村と板小屋村」の関連用語

1
羽鳥 (天栄村) 百科事典
10% |||||

羽鳥村と板小屋村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽鳥村と板小屋村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの羽鳥 (天栄村) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS