羽田太河
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 10:13 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2021年4月)
|
羽田 太河 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
CEV moto2参戦時(2020年)
|
|||||||||||||||||||||||||
国籍 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1998年9月12日(26歳) 山梨県富士吉田市 |
||||||||||||||||||||||||
|
羽田 太河(はだ たいが、1998年9月12日 - )は、日本のオートバイ・ロードレースライダーである。山梨県富士吉田市出身。血液型はA型。ニックネームは「タイガー (Tiger) 」。妻は同じくロードレースライダーの桐石瑠加。
人物
5歳よりバイクに乗りはじめる。初めて乗ったバイクはホンダのQR50。2006年8歳で桶川スポーツランドのQR50クラスでシリーズチャンピオン。第3戦でミニバイクにステップアップし、M50クラス優勝[1]。第4戦でSP12クラスへ転向。
2008年に白糸TT92RIDING SPORT CUP 5時間耐久レース 改造クラスでRC SOLTY DOG山梨の第3ライダーとして総合優勝[2]
2009年にはHRCトロフィー シリーズチャンピオンや、ツインリンクもてぎ 東コースで開催されたNSF100 グランドチャンピオンシップ ジュニアで優勝に輝く[3]。
2011年には筑波ロードレース選手権シリーズに第3戦のみながら参戦し、TCminiクラスで3位[1]。
2012年、筑波サーキットコース1000 リンクス SP12EXP シリーズチャンピオンやサーキット秋ヶ瀬 SP12EXP シリーズ2位など[1]ここまで各ミニバイクサーキットのシリーズ戦でトップレベルの成績を残し、14歳でミニバイク活動を終了。
2014年からアジアロードレース選手権でロードレースに本格にデビューし、UB130クラス シリーズ2位。2015年にSS600ccクラスでシリーズ21位、2016年は同クラス10位と成績を上げ、2017年には600ccクラスで年間ランキング3位に輝く[4]。
2019年に全日本ロードレース選手権 JSB1000で23位。
2020年よりCEV repsol moto2クラスにフル参戦し、4位となる[5]。
2022年、全日本ロードレースST600クラスに参戦。シーズン半ばにランキングトップのまま、ロードレース世界選手権Moto2へ代役参戦した為[6]、前半戦のみの参戦であったがST600クラスシーズンランキング5位を獲得。Moto2は32位であった[7]。
2024年は全日本ロードレース選手権 ST1000クラスに第6戦オートポリスからの参戦ながら年間ランキング3位となる[8]。
2025年はF.C.C. TSR Honda FranceからFIM 世界耐久選手権(EWC)に参戦することが同チームから発表された[9]。同年2月11日、全日本ロードレース選手権に参戦しているライダーの桐石瑠加と結婚したことを自身のSNSを通じて発表した。
主な戦績
アジアロードレース選手権
- 2014年 - UB130クラス シリーズ2位
- 2015年 - 600ccクラス シリーズ21位
- 2016年 - 600クラス シリーズ10位
- 2017年 - SS600クラス シリーズ3位
- 2018年 - SS600クラス シリーズ11位
CEV repsol moto2
- 2020年 - ランキング4位
脚注
- ^ a b c “羽田太河 株式会社ティー・プロ・イノベーション”. 株式会社ティー・プロ・イノベーション. 2025年2月11日閲覧。
- ^ “2008白糸TT92RIDING SPORT CUP 5時間耐久レース”. teamsagachu.the-ninja.jp. 2025年2月11日閲覧。
- ^ “HRC | イベント | バックナンバー | NSF100 HRCトロフィーグランドチャンピオンシップ 2009”. www.honda.co.jp. 2025年2月11日閲覧。
- ^ “アジアロードレース選手権(SS600) 2017 第6戦 タイ | Honda”. Honda公式ホームページ. 2025年2月11日閲覧。
- ^ “Road to MotoGP - 2020 ポイントランキング | Honda”. Honda公式ホームページ. 2025年2月11日閲覧。
- ^ “羽田太河、SAGで終盤戦8レースにMoto2から参戦。肩を負傷したロドリゴの代役/MotoGP”. オートスポーツweb. SAN-EI (2022年8月13日). 2024年5月12日閲覧。
- ^ “羽田 太河 | 全日本ロードレース選手権”. Honda.Racing. 2025年2月11日閲覧。
- ^ Berkmen, Y. M.; Lande, A. (1975-12). “Chest roentgenography as a window to the diagnosis of Takayasu's arteritis”. The American Journal of Roentgenology, Radium Therapy, and Nuclear Medicine 125 (4): 842–846. doi:10.2214/ajr.125.4.842. ISSN 0002-9580. PMID 2023 .
- ^ 全日本ロードレース選手権 (2025年1月6日). “羽田太河選手がF.C.C. TSR Honda FranceからEWCに参戦”. Webikeプラス. 2025年2月11日閲覧。
外部リンク
アスパー カレックス | マルクVDS カレックス | ファンティック カレックス | ホンダ カレックス | イタルトランス カレックス | |||||||
28 | ![]() |
12 | ![]() |
20 | ![]() |
34 | ![]() |
10 | ![]() |
||
96 | ![]() |
14 | ![]() |
44 | ![]() |
35 | ![]() |
19 | ![]() |
||
フォワード MVアグスタ | インタクトGP カレックス | MTヘルメッツ ボスコスクーロ | アメリカン カレックス | SAG カレックス | |||||||
17 | ![]() |
15 | ![]() |
3 | ![]() |
16 | ![]() |
5 | ![]() |
||
43 | ![]() |
81 | ![]() |
79 | ![]() |
24 | ![]() |
64 | ![]() |
||
グレシーニ カレックス | アジョ カレックス | RWレーシングGP カレックス | スピードアップ ボスコスクーロ | VR46マスターキャンプ カレックス | |||||||
18 | ![]() |
13 | ![]() |
7 | ![]() |
21 | ![]() |
22 | ![]() |
||
75 | ![]() |
23 | ![]() |
84 | ![]() |
54 | ![]() |
52 | ![]() |
- 羽田太河のページへのリンク