美馬市立口山中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 美馬市立口山中学校の意味・解説 

美馬市立口山中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/13 08:57 UTC 版)

美馬市立口山中学校
過去の名称 口山村口山中学校
穴吹町口山中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 美馬市
設立年月日 1947年(昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 777-0006
徳島県美馬市穴吹町口山中野宮740
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

美馬市立口山中学校(みましりつ くちやまちゅうがっこう)は、徳島県美馬市穴吹町口山にあった公立中学校

生徒数の減少などの理由で2004年3月31日をもって廃校[1]。し、同年4月1日に穴吹町立穴吹中学校に統合された。

概要

  • 国道492号線を清流で知られる穴吹川沿いに約6km遡ると、左岸の小高い丘に体育館の建物が見える。そこに口山中学校はあった[1]
  • 木造2階の校舎[1]
  • 国道から丘の上の校舎まで50m程のきつい「校門坂」があった[1]
  • 部活動は県内屈指の強さを誇った[1]
  • 1983年、ソフトテニスで森下美和、美香姉妹が全国制覇を成し遂げている[1]

基礎データ

全校生徒数
  • 301人(1962年度(昭和37年度)当時)[1]
  • 286人(1965年度(昭和40年度)当時)
  • 221人(1970年度(昭和45年度)当時)[1]
全卒業生数 
  • ○人

沿革

教育方針

校訓

学校行事

※月ごとの学校行事、特色を記載して下さい。

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

生徒会活動

部活動

  • 運動系部活動
    • ソフトテニス部
    • 卓球部
  • 文化系部活動

通学区域

交通

最寄駅

最寄バス停

  • 弓立バス停

進学前学校

統合先学校

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 徳島新聞 2015年1月29日付 13面 地域・NIE面 校舎の風景<番外編>

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美馬市立口山中学校」の関連用語

美馬市立口山中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美馬市立口山中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美馬市立口山中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS