岡野他家夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡野他家夫の意味・解説 

岡野他家夫

(罔野他家夫 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/25 22:30 UTC 版)

岡野他家夫(おかの たけお、1901年8月14日1989年11月6日)は、日本の書誌学者

人物・来歴

富山県出身。東京生まれ。初名は智山。筆名は、丘竹之介・井荻房主人。東京帝国大学中退。東京帝国大学図書館司書明治文学や出版文化の書誌学文献学的研究を行う。のち日本大学教授

著書

  • 『明治文学研究誌』東京武蔵野書院 1938
  • 『書物から見た明治の文芸』東洋堂 1942
  • 『明治文学研究文献総覧』冨山房 1944
  • 『出版文化史』全2 室町書房(室町新書)1954-55
  • 『書物と明治の文学』大東急記念文庫(文化講座シリーズ)1958
  • 『日本出版文化史』春歩堂 1959
  • 『書国畸人伝』桃源社 1962
  • 『近代日本名著解題』有明書房 1962 「日本近代文献と書誌」原書房 1981
  • 『明治の文人』雪華社 1963
  • 『近代日本名著と文献』有明書房 1967
  • 『明治言論史』鳳出版 1974
  • 『袖珍本』日本古書通信社(古通豆本)1975
  • 『漱石本雑話』日本古書通信社(古通豆本)1980
  • 『伝記の文献』日本古書通信社(古通豆本) 1982
  • 『愛書覚え書』日本古書通信社(こつう豆本) 1987
  • 『明治本徘徊』ゆまに書房(書誌書目シリーズ)1988

編著

  • 『暮しのなかのBooks』普通社 1961
  • 『歌人の手紙』短歌新聞社(短歌新聞選書)1976
  • 『明治本広告文集』日本古書通信社(古通豆本)1984
  • 川田順『宿命 歌集』鈴鹿俊子共編 短歌新聞社 1986.9

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡野他家夫」の関連用語

岡野他家夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡野他家夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡野他家夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS