緑泉寺 (台東区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 緑泉寺 (台東区)の意味・解説 

緑泉寺 (台東区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 07:27 UTC 版)

緑泉寺
所在地 東京都台東区西浅草1-8-5
位置 北緯35度42分41.32800秒 東経139度47分28.06800秒 / 北緯35.7114800000度 東経139.7911300000度 / 35.7114800000; 139.7911300000座標: 北緯35度42分41.32800秒 東経139度47分28.06800秒 / 北緯35.7114800000度 東経139.7911300000度 / 35.7114800000; 139.7911300000
山号 湯嶋山
宗派 真宗大谷派系単立(浄土真宗東本願寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 元和元年(1615年
開山 覚春法師
公式サイト 緑泉寺:浄土真宗東本願寺派 浅草・湯島山
法人番号 9010505000551
テンプレートを表示

緑泉寺(りょくせんじ)は、東京都台東区にある真宗大谷派系の単立寺院浄土真宗東本願寺派)。

歴史

1615年元和元年)、覚春法師によって開山された。覚春法師は越前国(現・福井県)出身で、大坂の陣終結後に本郷湯島(現・文京区湯島)で寺を創建した。1657年明暦3年)の明暦の大火の後に現在地に移転した[1]

1923年大正12年)の関東大震災後に、墓地東京府北多摩郡保谷村(現・東京都西東京市)に移転しているが、当地に墓地は現存している[2]

2015年に開山400年を迎えた[3]

当寺では、ダーク・ダイニング英語版和食に応用した「暗闇ごはん」というイベントを行っている[4]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 緑泉寺トップページ緑泉寺
  2. ^ 浅草仏教会創立五十周年記念事業実行委員会 編『浅草仏教会創立五十周年記念誌』浅草仏教会、1989年、95p
  3. ^ “「暗闇ごはん」の緑泉寺が開山400年 常識とは何かと問い掛け”. 浅草経済新聞. (2015年4月27日). https://asakusa.keizai.biz/headline/317/ 2024年3月9日閲覧。 
  4. ^ 食体験「暗闇ごはん」 見えないからこそ発見がある産経新聞(2020年1月12日)

参考文献

  • 浅草仏教会創立五十周年記念事業実行委員会 編『浅草仏教会創立五十周年記念誌』浅草仏教会、1989年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  緑泉寺 (台東区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緑泉寺 (台東区)」の関連用語

1
緑泉寺 (台東区) 百科事典
16% |||||

緑泉寺 (台東区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緑泉寺 (台東区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緑泉寺 (台東区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS