緑の沖縄とは? わかりやすく解説

緑の沖縄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/06/20 09:37 UTC 版)

緑の沖縄
登川誠仁 with ソウル・フラワー・ユニオンシングル
リリース 2001年7月25日
ジャンル 沖縄民謡
レーベル リスペクト・レコード
ソウル・フラワー・ユニオン 年表
青天井のクラウン
1999年
緑の沖縄
(2001年)
極東戦線異状なし!?
2004年

緑の沖縄」(みどりのおきなわ)は、2001年7月25日に発売された、登川誠仁 with ソウル・フラワー・ユニオンシングル

解説

ソウル・フラワー・ユニオンの中川敬&藤田正プロデュースによる、登川誠仁のアルバム『スピリチュアル・ユニティ』は、2001年5月9日に発売された。本作は、そこからのシングル・カット。「緑の沖縄」は登川と中川のデュエット曲でありソウル・フラワー・ユニオンのメンバーが全面参加しているため、リスペクト・レコードは「登川誠仁 with ソウル・フラワー・ユニオン」名義でリリースした。

登川と中川の二人は、1999年、NTTコミュニケーションズのCMで共演し、意気投合した。プロデューサーである中川は、レコーディング当初、自分の声やギターが『スピリチュアル・ユニティ』に入ることを拒否したのだが、中川の唄を高評価する登川の熱心な誘いに折れた。

登川は、以来、代表曲である本曲を演奏する際に、中川のことをMCのネタにしたり、中川の唄真似をしたりする。なお、民謡であるこれらの楽曲に本来「コード」は存在しておらず、コード進行やアレンジは中川の手による。

本曲の三線調弦(ちんだみ)は他にあまり例のない「一下げ」であり、またウチナーグチにこだわる登川にしては珍しく歌詞に標準語を用いている。登川の意欲作と評価される所以である。

収録曲

  1. 緑の沖縄
  2. なりたい節
  3. 豊節

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緑の沖縄」の関連用語

緑の沖縄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緑の沖縄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緑の沖縄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS