総合選抜による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 20:15 UTC 版)
現在は全県一学区だが、2006年までは甲府学区で、甲府市内の県立高等学校全日制普通科の格差をなくすため、甲府総合選抜を1968年から行っていた。甲府総合選抜に参加していた高等学校は以下の通り。 山梨県立甲府第一高等学校(1968年参加) 山梨県立甲府南高等学校(1968年参加) 山梨県立甲府西高等学校(1975年参加、1997年に単位制採用のため離脱) 山梨県立甲府東高等学校(1977年参加) 山梨県立甲府昭和高等学校(1984年参加) 全日制普通科の甲府学区は総合選抜対象の上記5校が設けられている甲府市と昭和町のほか、甲斐市(旧竜王町と敷島町地域)と中央市(旧玉穂町と田富町地域)も含まれていた。また、甲府南高設置の理数科を含む全日制専門学科の高校や定時制・通信制高校は2006年以前も全県学区である。
※この「総合選抜による分類」の解説は、「甲府都市圏」の解説の一部です。
「総合選抜による分類」を含む「甲府都市圏」の記事については、「甲府都市圏」の概要を参照ください。
- 総合選抜による分類のページへのリンク