結城氏朝 (白河氏)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 結城氏朝 (白河氏)の意味・解説 

結城氏朝 (白河氏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 06:27 UTC 版)

 
結城氏朝
時代 室町時代
生誕 不明
死没 不明
幕府 室町幕府
主君 足利持氏足利将軍家
氏族 上那須氏白河結城氏
父母 父∶那須資朝、
養父∶結城満朝
なし
養子∶直朝
テンプレートを表示

結城 氏朝(ゆうき うじとも)は、室町時代武将白河結城氏5代当主。

略歴

那須氏12代当主・那須資之の子である那須資朝の子として誕生。白河結城氏4代当主・結城満朝の養子となり家督を継いだ。当初は鎌倉公方足利持氏に従っていたが、正長元年(1428年)に奥州宇多庄を巡り相馬氏石川氏及び両氏を支援する持氏と対立すると、室町幕府と篠川公方・足利満直と結びつく。また、実家の那須氏が持氏に攻撃されたことも鎌倉府から離れる原因となり、翌永享元年(1429年)に二つの紛争を幕府の仲裁で収め、京都扶持衆になるなど幕府に接近、永享10年(1438年)の永享の乱においては幕府と上杉憲実に味方し持氏と敵対した。

小峰氏5代当主・小峰朝親の子である直朝を養子として迎えている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結城氏朝 (白河氏)」の関連用語

結城氏朝 (白河氏)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結城氏朝 (白河氏)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの結城氏朝 (白河氏) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS