紫波町立西の杜小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 紫波町立西の杜小学校の意味・解説 

紫波町立西の杜小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 05:48 UTC 版)

紫波町立西の杜小学校
北緯39度32分58.62秒 東経141度06分56.97秒 / 北緯39.5496167度 東経141.1158250度 / 39.5496167; 141.1158250座標: 北緯39度32分58.62秒 東経141度06分56.97秒 / 北緯39.5496167度 東経141.1158250度 / 39.5496167; 141.1158250
国公私立の別 公立学校
設置者 紫波町
併合学校 水分小学校
上平沢小学校
片寄小学校
設立年月日 2021年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B103232100126
所在地 028-3451
岩手県紫波郡紫波町大字稲藤字牡丹野30番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

紫波町立西の杜小学校(しわちょうりつ にしのもりしょうがっこう)は、岩手県紫波郡紫波町大字稲藤にある公立小学校

概要

学校再編により、水分・上平沢・片寄の3小学校が統合して2021年令和3年)4月1日に開校した新設校で、紫波第三中学校・虹の保育園と紫波西学園を構成する。

正式校名(小学校名・中学校名)と別に、小中一貫校として一体感および統一感を出すため、小中一貫校開校準備委員会において、【西部地区】小中一貫校「紫波西(しわにし)学園」と総称が決定された[1]

沿革

通学区域

  • 水分第1区~第13区、志和第2区~第21区[3]

アクセス

  • 東北自動車道紫波ICから、車で約400m・約1分。
  • なお、学校周辺には、路線バス等の公共交通機関は通っておらず、事前予約制のデマンド型乗合バス「しわまる号」を利用する事になる(「しわまる号」には特定のバス停は設けられてない)。
    • なお、「しわまる号」は、デマンド運行のため、町内の鉄道駅[4]からの所要時間は、その時の予約状況で異なる。

周辺

脚注

関連項目

  • 岩手県小学校一覧
  • 紫波町立紫波第三中学校 - 主な進学先中学校
  • 紫波町立虹の保育園 - 進級前保育園

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  紫波町立西の杜小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紫波町立西の杜小学校」の関連用語

紫波町立西の杜小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紫波町立西の杜小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紫波町立西の杜小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS