素材のバッファ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 23:34 UTC 版)
VRAMの用途のひとつに、レンダリングに用いる素材のバッファリングがある。設計や用途にも依存するが、レンダリングに際してはグラフィックコントローラーからこれら素材に対して頻繁にアクセスする場合が多く、VRAMの重要な用途のひとつとなっている。なお、近代的なグラフィックスデバイスでは必ずしも用途(メモリタイプ)ごとに専用のハードウェアメモリ領域があるというわけではなく、後述するレンダリングバッファ・ランダムアクセスバッファを含め、物理的には均等なハードウェアメモリ領域を必要に応じて切り出して、ドライバーレベルで用途別(読み取り専用/書き込み専用/読み書き両用)に最適化したアクセス方法がなされることになる。
※この「素材のバッファ」の解説は、「VRAM」の解説の一部です。
「素材のバッファ」を含む「VRAM」の記事については、「VRAM」の概要を参照ください。
- 素材のバッファのページへのリンク