紀谷文樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 紀谷文樹の意味・解説 

紀谷文樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 00:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

紀谷 文樹(きや ふみとし、1938年 - ) は、日本建築学者東京工業大学名誉教授。元社団法人空気調和・衛生工学会会長。社団法人日本建築設備診断機構名誉会長

人物・経歴

埼玉県生まれ[1]。1963年東京工業大学理工学部卒業[2]。1965年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了[1]。1971年東京工業大学より工学博士の学位を取得[3]。1978年武蔵工業大学工学部建築学科教授。1988年東京工業大学工学部建築学科教授[4][2]。1997年空気調和・衛生工学会副会長。1998年空気調和・衛生工学会会長[5]。1999年神奈川大学工学部建築学科教授、東京工業大学名誉教授[2][6][4][2][2]。2008年日本建築設備診断機構会長。2019年日本建築設備診断機構名誉会長[7]

著作

  • 『給水設備の負荷設計』井上書院 1978年
  • 『設備設計演習』理工図書 1980年
  • 『地域的・建築的特性を考慮した水利用環境に関する研究』武蔵工業大学 1980
  • 『給排水の配管計画 : ワンポイント=建築技術』井上書院 1982年
  • 『井上・建築設備辞典』井上書院 1984年
  • 『建物をめぐる水の話』井上書院 1986年
  • 『暮らしをささえる水』彰国社 1987年
  • 『建築環境設備学』彰国社 1988年
  • 『現代建築設備』オーム社 1990年
  • 『都市をめぐる水の話』井上書院 1992年
  • 『建築設備実用語辞典』井上書院 1994年
  • 『建築設備』朝倉書店 1995年
  • 『建築給排水衛生設備分野における研究論文の分類・評価とデータベースの構築』神奈川大学 2000年
  • 『建築設備ハンドブック』朝倉書店 2010年

脚注

[脚注の使い方]
先代:
松尾陽
空気調和・衛生工学会会長
1998年 - 2000年
次代:
田中俊六
先代:
竹添輝男
日本建築設備診断機構会長
2008年 - 2019年
次代:
石塚義髙



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  紀谷文樹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紀谷文樹」の関連用語

紀谷文樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紀谷文樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紀谷文樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS