粟田人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 粟田人の意味・解説 

粟田人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/27 08:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
粟田人
時代 奈良時代
生誕 不明
死没 不明
別名 必登
官位 従五位上
主君 元明天皇元正天皇
氏族 粟田氏
父母 父:粟田真人
兄弟 人上
テンプレートを表示

粟田 人(あわた の ひと)は、奈良時代貴族。名は必登とも記される。中納言粟田真人の子か[1]位階従五位上

経歴

和銅4年(711年)4月に従六位下から一挙に四階昇進して従五位下叙爵。同年11月には平城宮造営のための諸国から徴発した役民で多数の逃亡者が発生していたことから、紀男人らと共に兵庫将軍に任命され、衛兵所を仮設して兵庫を守衛した。

和銅7年(714年新羅使の入朝に対応するため、左右の将軍が任命された際、右副将軍に任ぜられる。また同年には弟と思しき人上が従五位下に叙爵している。

その後、人はなかなか昇進を果たせず、父・真人が没した翌年の養老4年(720年)に人上が従五位上に叙せられた際も、昇進に与ることができなかった[2]。なお、養老8年(724年)に人上の正五位下への昇叙と同じタイミングで、人も13年ぶりに昇進し従五位上に叙せられている。

官歴

続日本紀』による。

脚注

  1. ^ 宝賀[1986: 273]
  2. ^ 『続日本紀』養老4年正月10日条

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「粟田人」の関連用語

粟田人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



粟田人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの粟田人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS