米布併合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米布併合の意味・解説 

ハワイ併合

(米布併合 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 13:55 UTC 版)

ハワイ併合(ハワイへいごう)または米布併合(べいふへいごう、英語: United States Annexation of Hawaii)は、1898年アメリカ合衆国によって行われたハワイ共和国(布哇共和国)の併合である。本項では、アメリカ合衆国がハワイを併合するまでの経過とその影響について説明する。


注釈

  1. ^ それにより、宣教師リチャード・アームストロング英語版が教育指導大臣(1844年)に、ニューヨークの弁護士ジョン・リコード英語版が法務大臣(1844年)に、スコットランド出身の医師ロバート・ワイリー英語版が外務大臣(1854年)に、アメリカ派遣宣教師団付の医師ジェリット・ジュット英語版が内務大臣に、弁護士ウィリアム・リトル・リー英語版が最高裁判所判事にそれぞれ就任した[3]
  2. ^ ハワイ駐在公使ジェームズ・マックブライドが国務長官ウィリアム・スワードに宛てた1863年10月9日の報告には「ハワイ諸島のために過去40年にわたり親身を尽くし文明を授けたというのに、イギリス人による支配を認めることはアメリカ人に対する不義である」と記されている[10]
  3. ^ カラカウアは「アメリカ嫌い」という風評があり、アメリカ商人は警戒した。カラカウアにはまた、踊りの好きな怠け者という評判もあってエマはさかんにカラカウアを中傷したが、これはむしろ逆効果となり、また、自分がもしハワイ王となったらホノルル刑務所の受刑者すべてを解放するというたぐいの公約を濫発したため、人心がはなれた。選挙結果はカラカウア39票に対し、エマ4票であった[14]
  4. ^ ただし、レレイオホクはカラカウアの死去に先だって没している。
  5. ^ 明治天皇は返事を保留し、カラカウア王の離日後、すぐに御前会議を開いて結婚話を検討した。一時は賛成が多数を占めたが、天皇は熟慮のうえ、皇室に国際結婚の前例がないこと、および対米関係の悪化を懸念して断ることに決した[18]
  6. ^ 『ハワイ・さまよえる楽園』で中嶋は、この回答はスティーブンスの独断であり、正式なものではなかったが、アメリカが暫定政府側につくことでもはや降伏しかできないという印象操作を行うためのものであったと解説している[28]。実際、当該内容の報告を米国務長官ジョン・フォースター英語版が受け取ったのは回答より10日経過した1月28日のことであり、アメリカ連邦政府がハワイ暫定政府を追認せざるを得ない状況になってからであった[29]
  7. ^ 銃器は、亡き夫ジョン・ドミニス英語版の収集していた骨董品の銃器であり、リリウオカラニが所持していたわけではなかった[39]
  8. ^ このような動きは、1920年代のアメリカでの排日移民法へとつながっていった。ただし「排日移民法」は、必ずしも日本人移民のみを標的にしたものではなかった。

出典

  1. ^ Public Law 103-150 103d Congress. アメリカ合衆国議会. (1993年11月23日). pp. 1-5 
  2. ^ Dudley, Michael Kioni; Agard, Keoni Kealoha (1993). A call for Hawaiian sovereignty. Internet Archive. Honolulu, Hawaiʻi : Nā Kāne O Ka Malo Press. ISBN 978-1-878751-09-6. https://archive.org/details/callforhawaiians00mich 
  3. ^ 中嶋(1993)p.37-38
  4. ^ 中嶋(1993)p.38
  5. ^ 中嶋(1993)p.39
  6. ^ a b c スミス(1973)p.166
  7. ^ 中嶋(1993)p.58
  8. ^ 中嶋(1993)p.59
  9. ^ 荒俣・樋口(1995)p.13
  10. ^ 中嶋(1993)p.60
  11. ^ 中嶋(1993)p.61
  12. ^ a b 荒俣・樋口(1995)p.14
  13. ^ 荒俣・樋口(1995)pp.12-13
  14. ^ 荒俣・樋口(1995)p.12
  15. ^ a b 中嶋(1993)p.76
  16. ^ a b c 荒俣・樋口(1995)pp.15-16
  17. ^ スミス(1973)p.167
  18. ^ a b 荒俣・樋口(1995)p.117
  19. ^ a b 中嶋(1993)p.77
  20. ^ 中嶋(1993)p.79
  21. ^ 中嶋(1993)p.81
  22. ^ a b c スミス(1973)p.168
  23. ^ 中嶋(1993)p.83
  24. ^ a b 中嶋(1993)p.84
  25. ^ a b c スミス(1973)p.169
  26. ^ a b c d 中嶋(1993)p.90
  27. ^ 中嶋(1993)p.92
  28. ^ 中嶋(1993)p.93
  29. ^ a b 中嶋(1993)p.96
  30. ^ 中嶋(1993)p.95
  31. ^ a b 猿谷(2003)p.178
  32. ^ a b c d スミス(1973)p.170
  33. ^ 猿谷(2003)p.181
  34. ^ 猿谷(2003)p.188
  35. ^ 中嶋(1993)p.104
  36. ^ スミス(1973)p.171
  37. ^ a b 佐々木(2002)pp.116-117
  38. ^ 山中(1993)p.127
  39. ^ 猿谷(2003)
  40. ^ a b c 日本外交文書 外務省編
  41. ^ スミス(1973)pp.171-172
  42. ^ a b c d e f g スミス(1973)p.172
  43. ^ a b 中嶋(1993)p.123
  44. ^ a b c 高橋(1998)p.157
  45. ^ a b c スミス(1973)p.173
  46. ^ 中嶋(1993)p.148
  47. ^ a b c 佐々木(2002)p.117
  48. ^ http://www.hawaii-nation.org/publawsum.html


「ハワイ併合」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米布併合」の関連用語

米布併合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米布併合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハワイ併合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS