築地教会講義所時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 01:15 UTC 版)
1873年 デイヴィッドソン・マクドナルドがジョージ・コクランと共にカナダ・ウェスレアン・メソジスト教会より宣教師として日本に派遣される。D.マクドナルド、静岡に赴任し、静岡教会の基礎を築く。 1879年 D.マクドナルド、東京に移る。 1883年 秋頃 D.マクドナルド、東洋英和学校のため麻布東鳥居坂町13番地の土地を購入。東洋英和女学校(後の東洋英和女学院)の土地代を立て替えることをマーサ・カートメルと約束。 D.マクドナルド、築地教会講義所を設立。 1884年 6月 小林光泰築地教会牧師が講義所を兼牧。 10月20日 東洋英和女学校が麻布東鳥居坂町14番地に開校。カートメルが初代校長、小林光泰が初代校主となる。全職員と全生徒が出席することが義務付けられた。 11月1日 東洋英和学校が麻布東鳥居坂町13番地に開校。ジョージ・コクランが初代校長となる。
※この「築地教会講義所時代」の解説は、「鳥居坂教会」の解説の一部です。
「築地教会講義所時代」を含む「鳥居坂教会」の記事については、「鳥居坂教会」の概要を参照ください。
- 築地教会講義所時代のページへのリンク