箱根ガラスの森
(箱根ガラスの森美術館 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 09:01 UTC 版)
![]() HAKONE VENETIAN GLASS MUSEUM |
|
---|---|
![]()
美術館庭園と光の回廊
|
|
施設情報 | |
正式名称 | 箱根ガラスの森美術館 |
管理運営 | うかい |
建物設計 | 池原義郎[1] |
開館 | 1996年 |
所在地 | 〒250-0631![]() |
位置 | 北緯35度15分58.3秒 東経139度01分03.9秒 / 北緯35.266194度 東経139.017750度座標: 北緯35度15分58.3秒 東経139度01分03.9秒 / 北緯35.266194度 東経139.017750度 |
最寄駅 | 小田急箱根鋼索線公園上駅 |
最寄バス停 | 箱根登山バス箱根ガラスの森停留所 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
プロジェクト:GLAM |
箱根ガラスの森あるいは箱根ガラスの森美術館は、うかいが運営する、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原に所在する、ヴェネチアングラスの美術館である[2][3][4]。
概要
主に近世から近代のヴェネチアングラスが収蔵展示されている。
歴史
- 1996年8月[5]8日) - 開館
- 2024年10月 - 運営会社である株式会社うかいより美術館の固定資産(土地・建物・美術品)をダイコク電機株式会社が取得[6][7]
- 2025年10月 - ダイコク電機株式会社が子会社である箱根ガラスの森リゾートを通じて美術館の運営事業を取得(予定)[7]
館内施設
- ヴェネチアングラス美術館
- 現代ガラス美術館
- 体験工房
- カフェレストラン
製材所跡の傾斜地に建設された為、車椅子の利用は難しいが貸出の車椅子と専用の入り口がある。
-
ヴェネチアン・グラス美術館外観
-
ミュージアムショップ
所在地
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940番48号
脚注
出典
- ^ “1996年”. 2023年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月27日閲覧。
- ^ “箱根ガラスの森:東京・中部エリア - おでかけガイド”. 2023年4月4日閲覧。
- ^ “【たびのび】美術と自然を満喫!心を満たす箱根の癒し旅。|るるぶ&more.”. rurubu.jp. 2021年8月26日閲覧。
- ^ “箱根ガラスの森美術館|箱根町観光協会公式サイト 温泉・旅館・ホテル・観光情報満載!”. 箱根町観光協会公式サイト 温泉・旅館・ホテル・観光情報満載!. 2021年8月26日閲覧。
- ^ “炎と技の芸術 ヴェネチアン・グラス至宝展/1 龍装飾水差 遊び心に躍動感/神奈川”. 毎日新聞社 (2021年6月1日). 2021年8月26日閲覧。
- ^ “ダイコク電機の歩み”. ダイコク電機株式会社. 2025年8月9日閲覧。
- ^ a b “ダイコク電機<6430>、うかい<7621>が運営する「箱根ガラスの森美術館」の文化事業を取得”. M&A Online. 株式会社ストライク (2025年8月7日). 2025年8月9日閲覧。
関連項目
- 小田急箱根
- 箱根登山バス
- 勇者ヨシヒコと魔王の城(テレビ東京) - 第10話のロケ地に使用。
- 箱根町の博物館・美術館
外部リンク
- 箱根ガラスの森美術館|ヴェネチアン・グラス専門の美術館
- 箱根ガラスの森美術館 - 箱根町観光協会公式サイト「箱根全山」
- 箱根ガラスの森美術館 - 御殿場市観光協会
- 箱根ガラスの森美術館 - Google Arts & Culture
- 地図 - Google マップ
固有名詞の分類
- 箱根ガラスの森のページへのリンク