第7回渋谷芸術祭 2015
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/19 22:33 UTC 版)
「渋谷芸術祭」の記事における「第7回渋谷芸術祭 2015」の解説
開催期間:2015年10月30日(土)・31日(日) テーマ:SHIBUYA PLAY 主催:渋谷芸術祭実行委員会 共催:渋谷区 イベント:「渋谷芸術祭2015公式アンバサダー」を「Noa Kojima さん、Mai Mikamiさん、Minori Suzukiさん」が、つとめてくださいました。渋谷ヒカリエ特設会場にて「SHIBUYA AWARDS2015」を開催し、総勢41点の優秀な作品がノミネートしグランプリを競いました。SHIBUYA AWARDSのグランプリ表彰式を行った後、12/2~10の日程で渋谷文化村「Bunkamura Wall Gallery 」にて「SHIBUYA AWARDS2015 受賞作品展」を、開催致しました。SHIBUYA AWARDS 「グランプリ作品」及び「区長賞作品」が、渋谷区庁舎内特別会場にて展示されました。(一般公開ではありません) ・ハチ公前ステージ及び2日目のみやした公園では、メインパーソナリティーをギャル書道家「なちゅ」さんが努め、たくさんの出演者と共に、渋谷へ来街する多くの方々を楽しませていました。 「映画神社presents渋谷映画祭2015」が渋谷の劇場で開催され20名弱の監督が集まり、作品の上映会を行いました。
※この「第7回渋谷芸術祭 2015」の解説は、「渋谷芸術祭」の解説の一部です。
「第7回渋谷芸術祭 2015」を含む「渋谷芸術祭」の記事については、「渋谷芸術祭」の概要を参照ください。
- 第7回渋谷芸術祭 2015のページへのリンク