第5装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第5装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)の意味・解説 

第5装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/14 07:07 UTC 版)

第5装甲擲弾兵旅団
創設 1956年
廃止 1996年
所属政体 ドイツ
所属組織 ドイツ連邦陸軍
部隊編制単位 旅団
上級部隊 第2装甲擲弾兵師団
最終位置 ヘッセン州 ホンベルク

第5装甲擲弾兵旅団「クールヘッセン」(だい5そうこうてきだんへいりょだん、ドイツ語Panzergrenadierbrigade 5 "Kurhessen")は、ドイツ連邦陸軍旅団の一つ。ホンベルクに旅団司令部を置き、旅団隷下部隊は主にクールヘッセンに駐屯していた。

目次

歴史

旅団は1956年にドイツ連邦国境警備隊のB2戦闘群としてゴスラーにて編成される。1957年に旅団司令部はホルツミンデン、その後カッセルに移転する。戦闘群は以下のとおりであった。

  • 第12擲弾兵大隊
  • 第22擲弾兵大隊
  • 第32擲弾兵大隊
  • 第42擲弾兵大隊
  • 第52装甲擲弾兵大隊
  • 第2防空中隊
  • 第2戦車大隊
  • 第2偵察大隊
  • 第2装甲偵察大隊

1959年、戦闘群は第5装甲擲弾兵旅団に改編・改称され第2装甲擲弾兵師団隷下となる。1961年に旅団司令部はホンベルクに移転する。1959年、第2装甲工兵大隊第4中隊は第50装甲工兵中隊として改編され第5装甲擲弾兵旅団に編入される。

1960年の旅団隷下部隊は以下のとおりであった。

  • 第51装甲擲弾兵大隊
  • 第52装甲擲弾兵大隊
  • 第53装甲擲弾兵大隊
  • 第54戦車大隊
  • 第55砲兵大隊
  • 第56補給大隊
  • 第2装甲偵察大隊
  • 第50駆逐戦車中隊
  • 第50装甲工兵中隊

1975年にヴォルフハーゲンの第50駆逐戦車中隊は第34装甲旅団に配転される。

陸軍編制に基づき、1976年から旅団は試験旅団の一つに指定され、再編成の対象となる。1980年に試験は終了し、旅団は再び再編成される。再編成時の隷下部隊は以下のとおりであった。

  • 第51混成装甲擲弾兵大隊
  • 第52装甲擲弾兵大隊(ローテンブルクの旧第51大隊)
  • 第53装甲擲弾兵大隊
  • 第26猟兵大隊
  • 第55装甲砲兵大隊
  • 第50駆逐戦車中隊
  • 第50装甲工兵中隊
  • 第50補給中隊
  • 第50整備中隊
  • 第24野戦予備大隊

次はモデル旅団に指定され、第53戦車大隊は解隊される。1980年に隷下の第56猟兵大隊は解隊された。1989年に旅団の愛称に「クールヘッセン」が与えられる。1989年に装甲擲弾兵大隊の整理が実施され、第51装甲擲弾兵大隊、第52装甲擲弾兵大隊、第53装甲擲弾兵大隊、第54戦車大隊および第55装甲砲兵大隊で構成された。1993年に第63戦車大隊と第64戦車大隊が隷下におさまる。

1994年に第2装甲擲弾兵師団は解隊され、旅団はマインツ第4防衛管区司令部 / 第5装甲師団に配転される。陸軍第5次編制により旅団には以下の部隊が隷下にあった。

  • 旅団司令部中隊
  • 第52装甲擲弾兵大隊
  • 第53装甲擲弾兵大隊
  • 第63戦車大隊
  • 第64戦車大隊
  • 第55装甲砲兵大隊
  • 第130駆逐戦車中隊
  • 第50装甲工兵中隊
  • 第50装甲偵察中隊
  • 第50野戦予備中隊

1996年に旅団は解隊される。

歴代旅団長

氏名 着任 離任
1 ヘルマン・ヴァイラウター陸軍大佐
Hermann Weyrauther
1956年7月1日 1957年6月30日
2 ゲルト・コーベ陸軍大佐
Gerd Kobe
1957年7月1日 1959年9月30日
3 ハインリッヒ・シェーファー陸軍准将
Heinrich Schäfer
1959年10月1日 1963年3月31日
4 クラウス・シューベルト陸軍准将
Klaus Schubert
1963年4月1日 1966年9月30日
5 エルンスト・パウルゼン陸軍大佐
Ernst Paulsen
1966年10月1日 1968年9月30日
6 ヴォルフラム・フォン・アイヒェル=シュタイバー陸軍准将
Wolfram von Eichel-Streiber
1968年10月1日 1973年9月30日
7 ホルスト・フリッキンガー陸軍准将
Horst Frickinger
1973年10月1日 1976年9月30日
8 エルンスト=アウグスト・ショルン陸軍大佐
Ernst-August Schorn
1976年10月1日 1979年9月30日
9 ペーター・ローデ陸軍准将
Peter Rohde
1979年10月1日 1983年3月31日
10 アンドレアス・ブロイカー陸軍准将
Andreas Broicher
1983年4月1日 1985年9月30日
11 ヘルムート・ヴィルマン陸軍准将
de:Helmut Willmann
1985年10月1日 1988年3月31日
12 ゲッツ・グリーメロート陸軍大佐
Götz Gliemeroth
1988年4月1日 1990年9月30日
13 マックス・アザム陸軍准将
Max Asam
1990年10月1日 1994年12月31日
14 ペーター・ゲーブル陸軍大佐
Peter Goebel
1995年1月1日 1995年12月31日  

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第5装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)」の関連用語

第5装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第5装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第5装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS