第20問「医者のパズル」The Puzzle of the Doctor of Physic
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/17 08:17 UTC 版)
「カンタベリー・パズル」の記事における「第20問「医者のパズル」The Puzzle of the Doctor of Physic」の解説
瓶の体積と関連付けて、x3 + y3 = 9, x < y の (x, y) = (1, 2) 以外の正の有理数解を問う問題。デュードニー自身が注意しているように、この種の問題はフェルマーが研究している。フェルマーの方法に従えば、分母が21桁の解が得られるが、それよりも簡単でかつ最も簡単な解を初めて与えた、としている。なお、本書の第61問「銀のキューブ」では、x3 + y3 = 17 を扱っている。現代的な用語では、これらは楕円曲線の有理点を求める問題であり、係数によっては今なお数学的に難しい部分を有する。
※この「第20問「医者のパズル」The Puzzle of the Doctor of Physic」の解説は、「カンタベリー・パズル」の解説の一部です。
「第20問「医者のパズル」The Puzzle of the Doctor of Physic」を含む「カンタベリー・パズル」の記事については、「カンタベリー・パズル」の概要を参照ください。
- 第20問「医者のパズル」The Puzzle of the Doctor of Physicのページへのリンク