笠利湾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 笠利湾の意味・解説 

笠利湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/31 04:32 UTC 版)

座標: 北緯28度28分11秒 東経129度38分18秒 / 北緯28.46972度 東経129.63833度 / 28.46972; 129.63833

龍郷湾

笠利湾(かさりわん)は鹿児島県奄美大島北東部にある。北側の東シナ海側に向けて開かれており、湾口の幅は約3.3km、奥行きは約7km。沿岸は奄美市および大島郡龍郷町となっている。

湾はリアス式海岸となっており、奥で大きく3つに分かれている。最も西側の湾は龍郷湾と呼ばれ、沿岸には龍郷町の中心地が位置している。湾内に流入する大きな河川は無いが、複数の小河川の流入が見られ、湾内には赤木名港や芦徳港、龍郷港などの小規模な港が設置されている。このほか、湾内にはサンゴの生育が見られ、ほとんどのエリアが奄美群島国立公園にも指定されている。日本の重要湿地500にも選定されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笠利湾」の関連用語

笠利湾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笠利湾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笠利湾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS