竹村秋竹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹村秋竹の意味・解説 

竹村秋竹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 02:19 UTC 版)

たけむら しゅうちく
竹村 秋竹
生誕 1875年9月??
日本 愛媛県三穂村
死没 ????????
日本 福井県遠敷郡雲浜村(現・福井県小浜市
出身校 東京帝国大学文科卒業
職業 俳人、旧制中学教諭(現・高等学校教員

竹村 秋竹(たけむら しゅうちく、1875年9月 - 1915年12月27日 )は、日本の俳人。本名:竹村 修。別名:修竹

略歴

愛媛県松山市生まれ[1]。明治27年(1894年)旧制三高入学、制度変更のため翌年四高に転入、同33年東京帝国大学英文科卒。島根県杵築中学新潟県長岡中学福井県小浜中学に勤め、小浜中学在任中に没。

俳句は早くより正岡子規に学ぶ。四高在学中『北辰会雑誌』『北國新聞』に俳句、俳論を発表。特に新聞紙上で客観写生俳句の主張と月並俳句攻撃の論陣をはり、旧派中条屋居石と論戦をかわす。

明治29年5月より北國新聞俳壇選を担当。同30年4月『北声会』を結成、北陸俳壇に大きな影響を与えた。

明治34年、子規の選句を無断で収録した『明治俳句』を発行。子規も同時期に俳句雑誌を編纂中であり子規一門から問責され、俳壇から遠ざかった[1][2]

脚注

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  竹村秋竹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹村秋竹」の関連用語

竹村秋竹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹村秋竹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹村秋竹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS