竹内淳子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹内淳子の意味・解説 

竹内淳子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 05:51 UTC 版)

竹内 淳子(たけうち じゅんこ、生年非公表)は、日本民俗学者。

東京に生まれる。大妻女子大学の前身校を卒業。同校助手となり、岩根マス、瀬川清子に師事。「ものと人間の文化を研究する会」主宰。

著書

単著

  • 『現代の工芸 人とその作品』保育社カラーブックス〉、1974年
  • 『工芸家になるには』ぺりかん社〈なるにはBooks〉、1977年12月
  • 『更紗の美』吉田弥左衛門〈田奈部豆本〉、1986年6月
  • 『藍 1-2』法政大学出版局〈ものと人間の文化史〉、1991年 - 1999年
  • 『草木布 1-2』法政大学出版局〈ものと人間の文化史〉、1995年7月
  • 『紅花』法政大学出版局〈ものと人間の文化史〉、2004年7月
  • 『紫』法政大学出版局〈ものと人間の文化史〉、2009年10月

共著

  • 『織物の旅 着物のふるさと』(東日本編・西日本編)(中里恒子岡村吉右衛門と共著)毎日新聞社〈日本のふるさとシリーズ〉、1974年
  • 『備前』(藤原雄との共著)保育社〈カラーブックス〉、1975年
  • 『日本史小百科 11 工芸』(遠藤元男との共著)近藤出版社、1980年12月
  • 日本観光文化研究所 編『日本人の生活と文化 8 織りと染めもの』ぎょうせい、1982年2月
  • 『日本の技 2 江戸の伝統技と心 関東』(直江広治と共編)集英社、1983年7月
  • 『日本の技 10 南国沖縄光と技 沖縄と南の島々』(岡村吉右衛門と共編)集英社、1983年8月



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹内淳子」の関連用語

竹内淳子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹内淳子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹内淳子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS