立花雄一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 立花雄一の意味・解説 

立花雄一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/05 01:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

立花 雄一(たちばな ゆういち、1930年(昭和5年) - )は、日本の歴史家富山県生まれ。法政大学を卒業後、1963年同大学院修士課程修了。法政大大原社会問題研究所所員。横山源之助ほか明治期の下層社会を研究している。

著書

  • 『評伝横山源之助 底辺社会・文学・労働運動』創樹社、1979年
  • 『明治下層記録文学』創樹社、1981年 のちちくま学芸文庫
  • 『王様の耳はロバの耳考 非王化を生きる文学序』近代文芸社、1990年
  • 『下層社会記録の発生と展開』本の友社、1998年(『「明治・大正」下層社会探訪文献集成』 別冊解説)
  • 『下層社会記録の多様化と成長』本の友社、1999年(『「大正・昭和」下層社会記録文献集成』 別冊解説)
  • 『警察資料・現地検証から見る隠蔽された女米騒動の真相』日本経済評論社、2014年
  • 『横山源之助伝』日本経済評論社、2015年

編著

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立花雄一」の関連用語

立花雄一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立花雄一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立花雄一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS