稲荷の大杉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 17:07 UTC 版)
御神木である「稲荷の大杉」は、本殿裏山中腹にあり、伊弉諾尊・伊弉冊尊2柱の神を祀り、荒魂大杉大明神と称される。推定樹齢500年、樹高40メートル、目通り幹周8.6メートル、根回り11.7メートル、北陸地方を代表する大木で、福井県の天然記念物である。
※この「稲荷の大杉」の解説は、「須波阿湏疑神社」の解説の一部です。
「稲荷の大杉」を含む「須波阿湏疑神社」の記事については、「須波阿湏疑神社」の概要を参照ください。
- 稲荷の大杉のページへのリンク