秋田博前駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秋田博前駅の意味・解説 

秋田博前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 13:37 UTC 版)

秋田博前駅
プレハブの出札兼売店と列車(1986年8月)
あきたはくまえ
Akita Expo.
穀保町 (3.5 km)
(1.4 km) 向浜
所在地 秋田県秋田市新屋町字砂奴寄
(現・向浜一丁目)
所属事業者 秋田臨海鉄道
所属路線 秋田臨海鉄道線(南線)
キロ程 4.0 km(秋田港起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1986年昭和61年)7月18日
廃止年月日 1986年(昭和61年)8月25日
備考 臨時旅客駅
テンプレートを表示

秋田博前駅(あきたはくまええき)は、秋田県秋田市新屋町(あらやまち)字砂奴寄(さぬき)にあった、秋田臨海鉄道線(南線)の臨時旅客駅廃駅)である。

歴史

1986年昭和61年)に開催された「明日の秋田が見えてくる 秋田博'86」[1]に合わせて設置された臨時駅で、当時の国鉄秋田鉄道管理局が、臨時列車「アッキー号」を秋田駅 - 土崎駅 - 秋田博前駅間に1日4往復運転した[2]

年表

駅構造

鉄筋パイプを組み立てた簡易的なホーム(1面1線)を有していたが、駅舎は無かった[注釈 1]

駅周辺

ここでは開催当時の周辺施設を紹介する。

隣の駅

秋田臨海鉄道(廃線)
秋田臨海鉄道線(南線)
穀保町駅 - (臨)秋田博前駅 - 向浜駅

脚注

注釈

  1. ^ 出典無効のため、画像参照

出典

  1. ^ 昭和61年 秋田内陸線スタート、秋田博開かれる”. 秋田県 (2012年12月17日). 2022年9月24日閲覧。
  2. ^ "臨海鉄道で秋田博へ"” (2016年8月21日). 2022年9月24日閲覧。[出典無効]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  秋田博前駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋田博前駅」の関連用語

秋田博前駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋田博前駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋田博前駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS