福田寺_(伊予市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福田寺_(伊予市)の意味・解説 

福田寺 (伊予市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 06:19 UTC 版)

福田寺
福田寺正面入口
所在地 愛媛県伊予市上吾川878
位置 北緯33度44分45.2秒 東経132度42分57.0秒 / 北緯33.745889度 東経132.715833度 / 33.745889; 132.715833 (福田寺)座標: 北緯33度44分45.2秒 東経132度42分57.0秒 / 北緯33.745889度 東経132.715833度 / 33.745889; 132.715833 (福田寺)
山号 興徳山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 釈迦牟尼仏
創建年 1667年
文化財 登録有形文化財(本堂・山門・通玄庵)
法人番号 1500005001628
テンプレートを表示

福田寺(ふくでんじ)は、愛媛県伊予市にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は釈迦牟尼仏。山号は興徳山である。

概要

1667年法雲律師がこの地に移し、大洲如法寺の開祖盤珪(ばんけい)禅師を迎えて開いた。大洲藩二代目藩主加藤泰興1675年堂宇を建立、本堂だけでなく、山門萱葺きの通玄庵、山門前に聖徳太子を祀る太子堂などがある。現在の本堂は天明元年(1781年[1]に梅岫(ばいしゅう)和尚が再建したものである。

本堂・山門・通玄庵は2005年に伊予市で初めて国の登録有形文化財に登録された。

脚注

参考文献

  • 『いーよ ぐるっと88』(伊予市観光協会、2007年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福田寺_(伊予市)」の関連用語

福田寺_(伊予市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福田寺_(伊予市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福田寺 (伊予市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS