福島県道318号上小国下川原線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 福島県道 > 福島県道318号上小国下川原線の意味・解説 

福島県道318号上小国下川原線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/05 19:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

福島県道318号上小国下川原線(ふくしまけんどう318ごう かみおぐにしもかわはらせん)は、福島県伊達市霊山町上小国から同県福島市大波を経て伊達市保原町富沢に至る一般県道である。

路線概要

福島市大波と伊達市保原町富沢の間は幅員狭小、急カーブ急勾配が続く悪路のため、大型車の通行は禁止されており、国道349号等への迂回が必要である。

重用区間

  • 国道115号(福島市大波字岩崎~同市大波字冷田山)

自動車交通不能区間

  • 伊達市霊山町上小国~福島市大波字下染谷(0.6km)[3] - 尾根を超えるトンネル建設の計画があったが実現していない。

道路施設

岩崎橋
  • 全長:16.0m
  • 幅員:6.0(11.0)m
  • 形式:単純PCプレテン中空床版橋
  • 竣工:1996年
福島市大波にて一級水系阿武隈川水系広瀬川支流小国川を渡る[4]

通過する自治体

  • 福島県
    • 伊達市 - 福島市 - 伊達市

接続・交差する道路

沿線

脚注

  1. ^ 道路現況(一般県道) - 福島県土木部
  2. ^ 福島県路線図 - 福島県土木部
  3. ^ 福島県の道路2018 - 福島県土木部
  4. ^ 福島県の橋梁 平成10年度版 - 福島県土木部

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島県道318号上小国下川原線」の関連用語

福島県道318号上小国下川原線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島県道318号上小国下川原線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島県道318号上小国下川原線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS