禅*とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > スポーツ > 剣道用語 > 禅*の意味・解説 

禅(ぜん)

禅とは梵語のジュハーナ(禅那)ということ沈思黙考のことだそうであるが、今では「無」境地に入る修行法をさしている。
私共は禅といえば座禅であり、何日間も結跏趺座(けつかふざ)して行ずるものと思っていたが、禅には久米平内がいうように座禅掛け禅、仁王禅があり、椅子かけても仁王様のように立ち上がってもその中に禅があると教えられている。さらに普家(ふけ)禅、吹(すい)禅というような尺八禅もある。

宮本武蔵は、「見よいかに加茂競馬駒くらべ駈け返す座禅なりけり」とよんで馬に乗って駈け廻るのも禅だといっているが、これ言うなれば一種の動禅であり、何をやってもいかなる方法以ってしても「無」境地になり切ればそれは皆禅である。

剣道結局一生懸命にやっても「無」境地達すれば武蔵流にいえばあきらかに動禅である。座禅公案もなくても剣によって生死超越妙境達すれば、それは明らかに禅であり剣禅一致妙境というべきであろう


このページでは「剣道用語辞典」から禅*を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から禅*を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から禅* を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「禅*」の関連用語



3
100% |||||

4
100% |||||




8
禅道 デジタル大辞泉
100% |||||

9
98% |||||

10
四禅 デジタル大辞泉
98% |||||

禅*のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



禅*のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
たのもうや@武道具店たのもうや@武道具店
Copyright(c)2025 SHOJI Martial Arts Equipments Shop All rights reserved.
たのもうや@武道具店剣道用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS