神様メールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神様メールの意味・解説 

神様メール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 10:13 UTC 版)

神様メール
Le Tout Nouveau Testament
監督 ジャコ・ヴァン・ドルマル
脚本 ジャコ・ヴァン・ドルマル
トマ・グンジグ
製作 ジャコ・ヴァン・ドルマル
フランク・ヴァン・パッセル英語版
出演者 ブノワ・ポールヴールド
カトリーヌ・ドヌーヴ
フランソワ・ダミアン英語版
ヨランド・モロー
ピリ・グロイン
音楽 アン・ピエールレ英語版
撮影 クリストフ・ボーカルヌ
編集 エルヴェ・ド・リューズ
製作会社 Terra Incognita Films
配給 Le Pacte
公開
  • 2015年5月17日 (2015-05-17) (Cannes)

2015年9月1日
2016年5月27日
上映時間 113分
製作国 ベルギー
フランス
ルクセンブルク
言語 フランス語
製作費 $8.7 million[1]
興行収入 $15.7 million[2]
テンプレートを表示

神様メール』(かみさまメール、フランス語: Le Tout Nouveau Testament英語: The Brand New Testament) は、ジャコ・ヴァン・ドルマルが脚本・製作・監督を務めた2015年のベルギーフランス、ルクセンブルグ合作のファンタジーダークコメディ映画。

本作は、2015年に開催された第68回カンヌ国際映画祭の「監督週間英語版」部門で上映された[3]。また、第88回アカデミー賞外国語映画賞のベルギー作品に選ばれ[4]、12月の最終候補作品のうちの9作品に入ったがノミネートはされなかった[5][6]

日本では、日本・ベルギー友好150周年記念映画として2016年5月27日に公開された[7]

あらすじ

キャスト

関連項目

  • 第88回アカデミー賞外国語映画賞出品作品の一覧英語版
  • アカデミー賞外国語映画賞に出品されたベルギー作品の一覧英語版

脚注

  1. ^ Le Tout Nouveau Testament”. JP's Box-Office. 2022年12月28日閲覧。
  2. ^ Le tout nouveau testament”. Box Office Mojo. 2 May 2016閲覧。
  3. ^ Chang, Justin (21 April 2015). “Cannes: Directors' Fortnight Unveils 2015 Lineup”. Variety. 21 April 2015閲覧。
  4. ^ Keslassy, Elsa (22 September 2015). “Belgium Sends 'The Brand New Testament' To Foreign-Language Oscar Race”. Variety. 22 September 2015閲覧。
  5. ^ 9 Foreign Language Films Advance In Oscar Race”. Oscars (17 December 2015). 18 December 2015閲覧。
  6. ^ Kilday, Gregg (17 December 2015). “Oscars: Nine Titles Advance in Foreign Language Category”. The Hollywood Reporter. 18 December 2015閲覧。
  7. ^ 「神様メール」ジャコ・バン・ドルマル監督が語るベルギーのユーモア”. 映画.com (2016年5月27日). 2022年12月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  神様メールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神様メール」の関連用語

神様メールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神様メールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神様メール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS