神戸市立駒ケ林中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 17:11 UTC 版)
神戸市立駒ヶ林中学校 Komagabayashi junior high school | |
---|---|
![]() | |
国公私立 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
校訓 | 自治・寛容・創造・奉仕 |
設立年月日 | 1947年4月22日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒653-0038 |
兵庫県神戸市長田区若松町7丁目1番23号 | |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
神戸市立駒ヶ林中学校(こうべしりつ こまがばやしちゅうがっこう)は、兵庫県神戸市長田区にある公立中学校。
概要
駒ヶ林中学校は、昭和22年4月22日に六・三制の新学制発布とともに、新制中学校24校のうちの1校として開校。当時は長楽小学校(現駒ヶ林小学校)にて、職員10名、生徒数388名で開校式を行い、昭和25年に現在地へ移転した。また、全国初の夜間中学校が昭和24年から11年間、本校で開設されていた。
平成7年1月17日の阪神淡路大震災では緊急避難所として全館を開放し、1,600名の避難者を受け入れた。震災直後から中学生も救援物資の運搬や分配、仮設住宅の清掃活動などに従事した。そして平成11年に生徒会組織の中にボランティア委員会を設置し、募金活動をはじめ、校内美化や地域清掃を行い、今もその活動は引き継がれている。
通学区域
- 神戸市立駒ケ林小学校の通学区域[1]
部活動
運動部
- 野球部
- バスケットボール部
- 卓球部
- 柔道部
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 家庭科部
特色のある活動
- ボランティア委員会
- 主な活動
- 地域清掃活動
- 街頭募金活動
- 一七市拡大版への参加 など
- 主な活動
- 駒中太鼓
制服
通学区域が隣接している中学校
脚注
- ^ “神戸市学齢児童及び学齢生徒の就学に関する規則”. 神戸市教育委員会. 2017年11月24日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 神戸市立駒ケ林中学校のページへのリンク